入院のご案内
患者様の権利
●すべての人が同じサービスを受ける権利があります。
私たちが用意しました医療・福祉・介護サービスは、定められた制度の範囲で、どなたでもお受けになることができます。
●検査・治療をお選びいただけます。
検査・治療・看護・介護を含めて、そのサービスを受けるか否かの選択権は皆様にあります。
受けたくない検査・治療などは拒否することができます。
又、セカンドオピニオンを希望される方はお申し出ください。
●わかりやすく説明します。
ご不明な点は、専門職種が随時お答えいたします。
外来窓口・事務窓口・各スタッフステーション担当責任者にお尋ね下さい。
入院中の患者様、ご家族様へのお願い
- ご自身の症状や既往は正確にお伝え下さい。
- 他の患者様の迷惑にならないようにご配慮下さい。
- 入院中に他医療機関を受診する際は、かならず主治医または責任者にご相談下さい。
- 無断での他医療機関の受診や薬物等の持ち込みはご遠慮下さい。(全額自己負担となりますのでご注意下さい。)
- 自分の薬を他の患者様に渡さないで下さい。
- 入院患者様の自家用車の駐車はご遠慮下さい。
- 他の患者様および職員に対する暴言・暴力行為については、即時退院していただくこともありますのでご注意下さい。
- 病院内での飲酒及びその他賭博類似行為等はおやめ下さい。
- 皆さまが安全にそして快適にお過ごしいただけますよう、ご協力をお願い致します。
入院手続について
入院当日は、1階外来受付にお越し下さい。
◇ 外来受付にご提出いただくもの
- 1
- 診療券
- 2
- 印鑑
- 3
- 健康保険証
- 4
- 各種医療券
- 5
- 各種医療証・認定証
- 6
- お薬手帳
- 7
- 現在使用中のお薬
- 8
- 紹介状(他の医療機関から転院してみえる方)
- 9
- 看護要約・リハビリ要約(他の医療機関から転院してみえる方)
- 10
- 退院証明書(当院入院日以前の3ヶ月以内で他の医療機関に入院歴のある方)
◇ 病棟スタッフにご提出いただくもの
- 1
- 入院誓約書
・連帯保証人は2名お願いしております。
・2名のうち1名は患者様と同世帯の方でも可能です。
・連帯保証人1の方と連帯保証人2の方は、別世帯の方でお願いします。
- 2
- 入院履歴申告書
- 3
- リハビリテーションに関する同意書
- 4
- 入院される患者様のご家族の方へ(アンケート)
- 5
- 他医療機関受診(投薬)について
- 6
- オムツ使用に関する同意書
※① ② ⑤は、印鑑が必要な書類です。
入院時にご持参いただくもの
◇ 入院時に必要な日用品
- 1
- ・洗面用具
・歯ブラシ
・歯磨き粉(総義歯の方は不要)
- 2
- 電気カミソリ
- 3
- 爪切り
- 4
- バスタオル・タオル 各2~3枚
- 5
- トレーニングウェアー(リハビリをする時動きやすいもの)
- 6
- 靴下
- 7
- パジャマ(病院貸し出しはありません)
- 8
- 下着(前開きがよい)
- 9
- 運動靴(禁:スリッパ)
- 10
- ゴミ箱
- 11
- 大きな布袋(浴室へ行く時の着替え入れ)
- 12
- 洗濯物入れ(バケツ又は袋)
- 13
- 筆記用具
- 14
- ティッシュ
- 15
- オムツ使用の方はウェットテッシュ(おしりふき)
- 16
- 義歯の方は、義歯用洗浄剤及び義歯保管容器
- 17
- 湯飲み(われないもの)
<ご注意>
- 持ち物には、氏名の記入をお願いします。
- シャンプー、ボディソープは当院で準備しておりますが、お肌に合わない方は、ご愛用の品をご持参下さい。
- オムツは、処理上の都合で病院規定のものをご使用いただきます。
- スリッパは、脱げやすい為、運動靴をご準備下さい。
- はし・スプーンは当院で準備します。
入院中の日常について
1. プライバシーについて
- 病室にご自分の名前を表示したくないときにはお申し出下さい。
- 電話による患者様に関する照会は(入院しているかどうか)おこなっておりません。ご入院前にご家族様等にお伝え下さい。
2. 病室について
- 病室は4人室が標準です。
患者様の状態により病棟・病室の移動をお願いすることがあります。ご協力をお願い致します。

- 個室
個室をご希望の方はスタッフステーションへお申し出ください。
- 病棟
- 部屋数
- 室料/日(税込)
- 設備
- 一般病棟
-
部屋数2
-
室料/日(税込)5,500円
-
設備テレビ・冷蔵庫・トイレ・シャワー
- 一般病棟
-
部屋数2
-
室料/日(税込)5,500円
-
設備テレビ・冷蔵庫
- 療養病棟
-
部屋数3
-
室料/日(税込)5,500円
-
設備テレビ・冷蔵庫
- 回復期リハビリテーション病棟
-
部屋数2
-
室料/日(税込)5,500円
-
設備テレビ・冷蔵庫・トイレ・シャワー
- 回復期リハビリテーション病棟
-
部屋数2
-
室料/日(税込)5,500円
-
設備テレビ・冷蔵庫・トイレ
3. 起床・消灯時間
◎起床時間… 午前7時 ◎消灯時間… 午後9時30分
4. 食 事
◎朝食… 午前8時 ◎昼食… 12時 ◎夕食… 午後6時
- 医師の指示で症状に応じて配食し適時適温に配慮しています。
- アレルギーを起こす食品や医師・薬剤師から摂取を控えるように言われている食品があれば、管理栄養士へお知らせ下さい。
- お持ち込みのものは、治療上、衛生上問題が生じることがありますので、医師・看護師にお問い合せ下さい。
- 献立はデイルームに掲示しております。
5. くすり
- 入院時、薬剤師が今までお薬を服用して副作用、アレルギーが無かったかをお訊ねします。
- お薬の変更時は説明に伺います。
- その際、お部屋でお話しする事に不都合があるようでしたらお知らせ下さい。
- 何かご不明な点がありましたら薬剤師にお尋ね下さい。
6. 洗 濯
- 3階 一般病棟・2階 回復期病棟にコインランドリーを設置しておりますのでご利用下さい。
◎利用時間… 午前7時~午後9時 ◎洗濯機… 1回 100円 ◎乾燥機… 30分 100円
※ご自身で洗濯が困難な方、もしくはご家族の来院が難しい方は、業者委託もできますので、スタッフにお申し出下さい。
◎1ヶ月間… 3,460円
7. 入 浴
- 入浴日には、入浴時間にスタッフがご案内いたしますので、お部屋でお待ち下さい。
- 入浴準備は、スタッフがお手伝いさせていただきます。(タオル、バスタオル、着替え一式など)
- 入浴もリハビリ訓練の一部です。
- リハビリスタッフも関わります。
- リハビリの進行状況や安静度、お身体の動きに合わせ、適切な入浴方法を検討いたします。(シャワーベット・リフト浴・階段浴・個人浴など)



8. 面 会
面会時間… 午前9時~午後9時
- 患者様の病状によっては、面会をお断りすることがあります。
- 多人数での面会は、なるべくお避け下さい。
- 他の患者様の安静や診療をさまたげないよう、出来るだけ短時間にお願い致します。
- 特別な事情で時間外に面会なさる場合は、看護師にお申し出下さい。
9. 電話の利用
- 公衆電話は各病棟に1台、外来・売店横にも1台設置しておりますのでご利用下さい。
- 携帯電話の持込は必要に応じて許可いたしますが、病室での通話はご遠慮下さい。
- 起床前や消灯後のご利用は、他の患者様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
- 通話場所:公衆電話設置場所や他の患者様の迷惑にならない場所
10. 病室のテレビおよび電子機器について
- 当院では自室にテレビやラジオを以下の理由により設置しておりません。
- 自室で過ごす時間が長くなり、起きている時間が短くなります。
- テレビをつけて寝たままの状態でいると脳にも悪影響を及ぼすことが指摘されています。
- 大部屋でテレビ・ラジオの使用は、病状や精神状態によっては同室の方々に大変ご迷惑がかかることもあります。
- 電子機器を使用される場合は、医師の許可が必要です。
- 許可を受けて病室でラジオ、ポータブルDVD、TV、パソコンをご使用の際は他の患者様のご迷惑にならないよう「イヤホン」を使用して下さい。
- 起床前や消灯後のご利用は、他の患者様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
- 趣旨を十分ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
11.売 店
- 売店の営業は委託業者にお願いをしております。
営業時間:月〜土曜 午前9時〜午後4時
日曜祝日 休業
12.防犯カメラの設置について
- 病院内には、事故防止および防犯のため、各所に防犯カメラを設置しております。
13. 病院敷地内禁煙
- 院内および病院敷地内は、すべて禁煙となっております。ご協力をお願い致します。